 |
医療レーザー脱毛Q&A |
|
|
|
|
Q2 |
 |
医療レーザー脱毛の機種は何があるの? |
|
 |
 |
 |
医療レーザー脱毛の種類は約3種類。ダイオード、アレキサンドライト、ヤグ、の3つです。このうちダイオードが最新型です。 |
|
 |
 |
 |
|
Q3 |
 |
医療レーザー脱毛の痛みは? |
|
 |
 |
 |
輪ゴムではじかれるような痛みと表現されます。痛がりの方は表面に塗るタイプの麻酔で痛みを軽くすることもできます。 |
|
 |
 |
 |
|
Q4 |
 |
肌荒れしていると、医療レーザー脱毛はできない? |
|
 |
 |
 |
医療レーザー脱毛を受ける場合に気をつけたいのは、できるだけ肌が色素沈着や日焼けのない状態で始められるのがベストということです。必要な場合は、美白剤を併用して治療を行いましょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q5 |
 |
医療レーザー脱毛のリスクは? |
|
 |
 |
 |
やはり、レーザー治療ですのでやけどのリスクがあります。治療後の皮膚のケアができる医療機関での治療をお勧めします。 |
|
 |
 |
 |
|
Q6 |
 |
毛の量が多い人は、医療レーザー脱毛は大変? |
|
 |
 |
 |
毛の量が多い人は、効果も実感しやすいと思われます。なぜなら、毛がどんどん減るのを実感できるからです。 |
|
 |
 |
 |
|
Q7 |
 |
医療レーザー脱毛ができない人は? |
|
 |
 |
 |
基本的には、ほとんどの方で治療可能です。皮膚が弱い方は事前にテスト照射を受けてみると良いでしょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q8 |
 |
毛が皮膚の中に埋まっているのですが、どうなりますか? |
|
 |
 |
 |
皮膚の中に毛が埋まってしまうのを埋没毛といいます。医療レーザー脱毛を開始ししばらく様子を見てみましょう。数ヶ月経っても排出や分解がされない場合は、皮膚表面を少し切開して毛を外に出してあげましょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q9 |
 |
医療レーザー脱毛後、多汗症になるといううわさがある? |
|
 |
 |
 |
ワキの場合は、レーザー後に毛が無くなり、皮膚がきれいにつるつるになるために汗が流れるのを感じやすく、汗の量が増えたと勘違いされる方もいらっしゃるようです。また、手足などは、皮膚の乾燥を感じる方もいらっしゃるようですが、これは一時的なものです。特に汗の量が変化することはありません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q10 |
 |
エステのレーザー脱毛は? |
|
 |
 |
 |
エステサロンでもレーザー脱毛を行っているところがありますが、医療用のレーザーではありません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q11 |
 |
針脱毛は? |
|
 |
 |
 |
ひとつひとつの毛穴に針を刺して脱毛をする方法なので、痛みや時間がかかる方法です。エステでも現在ではほとんど行われていません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q12 |
 |
医療レーザー脱毛にかかる時間は? |
|
 |
 |
 |
部分によって掛かる時間はことなりますが、ワキでは1回2〜3分。通院は2ヶ月以内の間隔をあけて、5回程度です。 |
|
 |
 |
 |
|
Q13 |
 |
医療レーザー脱毛後は、永久に毛が生えないの? |
|
 |
 |
 |
まず、医療レーザー脱毛は効果的な脱毛方法ですが、まだ歴史が浅いのです。永久、というほどの長い期間のデータはありません。しかし、一度しっかり減毛されるところまで数回の治療を経たら、その効果は続くと考えられています。 |
|
 |
 |
 |
|
Q14 |
 |
医療レーザー脱毛をしている間、毛を処理していていいの? |
|
 |
 |
 |
できるだけ、処理をしないほうが効果的だと言われています。処理の必要がある場合は、剃るだけならOK。抜かないようにしましょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q15 |
 |
医療レーザー脱毛を受ける時、毛は伸ばしていくの? |
|
 |
 |
 |
一番初めの時は毛の太さや範囲を見るために少し伸ばして行ったほうが良いでしょう。2回目以降は、前日に剃ってから行きましょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q16 |
 |
医療レーザー脱毛を受けている間、気をつけることは? |
|
 |
 |
 |
日焼けをしないように気をつけましょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q17 |
 |
医療レーザー脱毛後の様子は? |
|
 |
 |
 |
|
● |
毛が消滅
毛穴に一致した点状の赤みが数日残ることがあります。 |
● |
毛穴の中に燃えカスが残る
2週間以内に自然と排出され脱落します。つまんで抵抗無く抜けるようなら抜いても構いません。 |
● |
数日でまた伸びてくる
回数を重ねるごとに減毛してきます。複数回の治療が必要ですが、段階的に減毛を実感できるはずです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
Q18 |
 |
生理中は医療レーザー脱毛ができる? |
|
 |
 |
 |
特に問題ありません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q19 |
 |
妊娠中は医療レーザー脱毛ができる? |
|
 |
 |
 |
ストレスがかかりますので、お勧めはしません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q20 |
 |
医療レーザー脱毛は何回受けるの? |
|
 |
 |
 |
個人差がありますが、5回を目安に考えましょう。 |
|
 |
 |
 |
|
Q21 |
 |
医療レーザー脱毛すると、他の部位の毛が濃くなる? |
|
 |
 |
 |
このようなことはありません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q22 |
 |
医療レーザー脱毛で、ホクロにがガンになる? |
|
 |
 |
 |
このようなことはありません。 |
|
 |
 |
 |
|
Q23 |
 |
レーザー脱毛を始めるのは冬が良いってホント!? |
|
 |
 |
 |
日焼けしにくい季節なので、お勧めですが、日焼けを防ぐことができればいつでもOKです。 |
|
 |
 |
 |
|
Q24 |
 |
医療レーザー脱毛をすると乾燥肌になる? |
|
 |
 |
 |
一時的に乾燥ぎみになることがあります。 |
|
 |
 |
 |
|
Q25 |
 |
妊娠したら? |
|
 |
 |
 |
できれば、出産後に再開することをお勧めします。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|